みちくさ

スポンサーリンク
人間・文化

日本三大文豪

・紫式部(生没年不詳)・井原西鶴(1642年~1693年)・夏目漱石(1867年~1916年)紫式部は古代~中世日本、井原西鶴は近世日本、そして夏目漱石は近代日本を代表する小説家。紫式部と井原西鶴の代表作はそれぞれ『源氏物語』(1010年頃...
人間・文化

近現代日本の三大小説

・夏目漱石『こゝろ』(1914年) ・太宰治『人間失格』(1948年) ・村上春樹『ノルウェイの森』(1987年) 漱石(1867年~1916年)自身にとって『こゝろ』は決して最高傑作というわけではなかったかもしれないが、発行部数は2...
自然・地理

世界三大猛獣

・クマ(特にホッキョクグマ)・ライオン・トラ猛獣を肉食獣に限定すると上の通り。ホッキョクグマは最大かつ最強の肉食獣とされる。植物食性まで含めると、気性も獰猛で地上最大かつ最強の動物とされるアフリカゾウと、地上で最も人間を殺してきた動物といわ...
社会・経済

昭和の三大景気

・神武景気(1954年12月~1957年6月)・岩戸景気(1958年7月~1961年12月)・いざなぎ景気(1965年11月~1970年7月)神武景気により高度経済成長は始まり、1957年には「三種の神器」なる流行語も生まれ、白黒テレビ・洗...
社会・経済

昭和の三種の神器

・白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫「三種の神器」は神武景気時代の1957年に一種の流行語となり、そのうちの一つである白黒テレビは、1958年から翌年にかけてのミッチー・ブームにより一気に普及する。1960年には早くもカラーテレビが発売され、東京オ...
社会・経済

平成の三種の神器

・薄型テレビ・携帯電話・温水洗浄便座「薄型テレビ・DVDレコーダー・デジタルカメラ」が新しい時代の「新・三種の神器」とされているようだが、2003年に小泉総理が挙げた「薄型テレビ・カメラ付き携帯電話・食器洗い乾燥機」のほうが目配りも利いてい...
自然・地理

日本三名山

・富士山(静岡県・山梨県)・立山(富山県)・白山(石川県・岐阜県)最大標高は、富士山が3776m、白山が3015m、立山が2702m。日本2位は北岳(山梨県)の3193mで、2800m~3200mの山は日本に60ほど存在する。したがってこの...
人間・文化

日本中央競馬会(JRA)の三冠

・皐月賞・東京優駿(日本ダービー)・菊花賞一般的に「三冠」といえばこの「牡馬クラシック三冠」を指す。三冠馬は2017年5月現在、セントライト(1941年)、シンザン(1964年)、ミスターシービー(1983年)、シンボリルドルフ(1984年...
自然・地理

世界三大珍獣

・オカピ・コビトカバ・ジャイアントパンダオカピはコンゴ民主共和国などアフリカ中央部、コビトカバはギニアなどアフリカ西部、ジャイアントパンダは中国四川省など中国中央部に生息する。日本では2017年5月現在、オカピは上野動物園(東京都台東区)、...
人間・文化

戦後の三大大横綱

実績による三大大横綱 ・大鵬(1956年~1971年引退) ・北の湖(1967年~1985年引退) or 千代の富士(1970年~1991年引退) ・白鵬(2001年~現役) 大鵬は昭和中期、北の湖と千代の富士は昭和後期、そして白鵬は...
スポンサーリンク