築城の名手による三名城
・名古屋城(愛知県名古屋市)
・大坂城(大阪府大阪市)
・熊本城(熊本県熊本市)
「三名城」としてよく名前があがるのが上の3城。大坂城と熊本城はそれぞれ黒田孝高(官兵衛)と加藤清正の縄張りによって築城され、名古屋城の天守台高石垣は同じく清正の手によって築かれた。城郭の規模でいえば、熊本城に代わって江戸城(東京都千代田区)、現在の知名度でいえば、いずれかに代わって世界文化遺産の姫路城(兵庫県姫路市)が入ることになるだろうか。
歴史的価値の高い三名城
・姫路城(兵庫県姫路市)
・彦根城(滋賀県彦根市)
・松本城(長野県松本市) or 犬山城(愛知県犬山市)
一般的には「国宝四城」として知られる。2015年に国宝に指定された松江城(島根県松江市)を入れると「国宝五城」。姫路城は1993年に世界遺産リスト入り。彦根城は姫路城とともに1992年に世界遺産暫定リスト入り。姫路城は徳川家康の娘婿・池田輝政が1601年から始めた大改築によってほぼ現在の形となり、彦根城は徳川譜代筆頭の井伊家によって姫路城の大改築と同じ時期に築城された。この2つの城は大坂城包囲網の両翼を担い、豊臣家滅亡後は上方の守護を司って明治維新にいたる。